こんにちは(*‘∀‘)
以前、沖縄の記事を紹介した続き3日目になります(*’ω’*)
2日目の記事を読まれていない方は、こちらをクリック
https://morizo-69-pig.com/entry/okinawa_day2_2/
文章の方が長くなるので目次を使って読みたい部分だけ読んで下さい!!
Contents
沖縄本島
旅のしおり(手作り)




3日目の行動予定
- ホテル➡玉泉洞(沖縄ワールド)
- 沖縄ワールド➡浜辺の茶屋
- 浜辺の茶屋➡ウミカジテラス
- ウミカジテラス➡空港でお土産
- 空港➡神戸へ
それでは、3日目の記事にいってみよう(‘ω’)
ホテル➡玉泉洞(おきなわワールド)


朝9時から始まるという事で、朝9時に沖縄ワールドに到着してみました(笑)
沖縄の魅力のすべてが一堂にそろう沖縄屈指の観光スポット、おきなわワールド
そもそもおきなわわーるどとは何か?
沖縄の自然・文化、歴史が体感できる県内最大級の観光テーマパークです。
どんなモノ・コトが出来るのかと言うと、
- 天然記念物「玉泉洞」
- スーパーエイサー
- 琉球王国城下町
- 琉球ガラス王国工房
- バイキング
- 南都酒造所
- ハブ植物公園
- おみやげ専門店街
- 王国歴史博物館
- 熱帯フルーツ園
- サトウキビ館
これだけの事がこの施設には盛り盛りと詰まっています!
その中でも私が今回、訪れたのが『玉泉洞』、『熱帯フルーツ園』です。
その2つについて主に書きたいと思います!!
玉泉洞
玉泉洞とは?
鍾乳石の数は、100万本以上で国内最多、全長5000mで国内最大級
現在は、890mのみを後悔しており、残りのエリアは研究用として保存されています


中に入るとこのように大量の鍾乳石が連なっていて、それはそれは、違う世界。
基本的に、中は湿度が高いので、足元などは滑りやすいです(*’ω’*)
この鍾乳洞では、今でも成長を続けています。
珊瑚を主成分とした琉球石灰岩でできた玉泉洞は、県外の鍾乳洞にくらべ鍾乳石の成長が早く、3年に1mmというスピードで成長しています。
朝の時間に行くと、人がかなり少ないので、
ゆっくり写真を撮ったり、眺めたりしながら歩くことができるので
朝に行く事をオススメします
長い長い道を歩いていると青に輝く場所にたどり着きます(‘Д’)

とても神秘的であり、つい足を止めてしまう人も数多くいると思いますっ
最後の方に、鍾乳洞に住む生き物達の展示もされており、ほぉぉぉぉ
すごいなぁと感動させれます( ;∀;)
そして、この玉泉洞を抜けて地上に出ると、そのままフルーツ園に繋がります
熱帯フルーツ園
ここのフルーツ園は、フルーツ好きの人にはもってこいの場所です(笑)
私は、フルーツを見るのが好きなので、大興奮


このようにドラゴンフルーツや、パイナップルの育っている途中を見る事が出来る!!
パイナップルって今までバナナみたいに木にぽんって生えると思っていたんですけど
違うかったんですね(笑)
ドラゴンフルーツが育てられている所なんて、都会の方は、普段見ないでしょ?!


この2つのフルーツを知っている方は、かなり少ないのではないでしょうか??
パラミツというフルーツはかなり大きくて、最大50㎏になるほどのモノです
世界最大のフルーツと言われているよ
食感としては、バナナみたいな感じで、甘酸っぱい味がするらしい
私も食べたくて、探しているのですが、なかなか通販でも手に入りにくい果物
一方ピタンガとは、
読んでみた感じ美味しそうなフルーツではない気がする。。(笑)
食べてみたい感も否めないけど、。。(笑)
他には、皆が知っているような『グァバ』『バナナ』なども植えられています。


このフルーツ園を潜り抜けると、最後にココナッツなどを飲める所があります
喉が渇いたのでココナッツを飲んでみようっ


味としては、濃くもなく、薄くもない微妙な味(笑)
美味しいとは一概には言えないが、まずいとも言えない味。(笑)
要するになんとも言えない味(笑)
おきなわワールドの施設内は、沖縄感満載の作りになっています!
なので、のんびり歩いているだけでも楽しい気分になれます。



途中にドクターフィッシュを置いている所があり、5分500円で体験する事も!
私も、なんとなくやってみました。
かなり昔に一度やったことがあるんですが、もう忘れてしまったので(笑)

足にいっぱいついてきて、こしょばすぎる。。(笑)
でも、私には、耐える事のできるこしょばさでした(笑)
おきなわワールド➡浜辺の茶屋
浜辺の茶屋でお昼ご飯を食べたいっという事できてみましたッ
浜辺の茶屋は本当に浜辺にあります(笑)
お店の下が、もう海であり、浜辺でもご飯を食べることができます


写真を見て分かる通り、インスタ映え間違いなしのお店です
時間的には、早めに着いた(11:30)に着いたのですが、もうすでに満席(笑)
日曜日だったという事もありますが、浜辺もあるので写真を撮ったり、のんびりして
時間をつぶしていましたっ
ヤドカリが大量にいて、ヤドカリ好きな私には最高な場所(笑)


何度見ても、ヤドカリは可愛い。。分かる方いませんか><?
そして、お店に入ると窓側の席だと海を見ながらご飯を頂くことができます




海ぶどうのサラダが置いてあったので、ぱくり
海ぶどうは久しぶりに食べるとハマるハマる。
チーズが載っているパンもとろとろしていてやみつきになっちゃいました( ;∀;)
お昼ご飯を食べたら、レンタカーを返す時間までまだあるので
ウミカジテラスで時間を潰しにいきます(*´ω`)
浜辺の茶屋➡ウミカジテラス
ここでは、ショッピング・グルメ・海などを楽しむことができます!!
ここは、空港から車で15分でいける商業施設なので、観光客の方からも大人気です
施設のマップはこの通り

ここに行かれた時は、マップが無いとどこに何があるのかが分からないので
使ってください(笑)
2015年に施設が出来たばかりなのでまだとても綺麗です。
海が施設の周りを囲っており、白色の施設が海に映える

とても渋滞するので、気を付けて運転する事と時間に余裕を持って行ってください!!
ここには、女性の方から大人気の『ハンモックカフェ』があります。
ドリンクも写真映えするようになっており、人気の理由が分かりました(笑)


ハンモックでゆらゆらとしながら、ドリンクを飲むのも気持ちいいものです。
しかーし。暑い。外は、暑すぎる。(笑)
そんな暑い方には、かき氷のお店もあります。
『瀬長茶屋』というかき氷店


お店では、マンゴーのかき氷が一番の人気らしく、マンゴーがゴロゴロと入っています
大きいので、二人でひとつにしたほうがいいかなぁという印象を受けました!
色々といっぱいお店があるので、2時間くらいウロウロできると思います。
屋外施設になるので、熱中症にならないように気を付けてください(笑)
そんなこんなで3日目の記事をここで終わりたいと思います。(笑)
まとめ
沖縄は、何度言っても楽しいと感じました( ;∀;)
この記事が少しでも、沖縄に行く皆さんの為になって頂ければ嬉しいです!
なかなかプランを組むのって難しいと思うので、記事にしてみたのが理由です(笑)
沖縄には、沖縄の空気があり、違った1日を過ごすことができます。
是非、是非、皆さまの1日を最高の1日へと変えてください(*’ω’*)
