こんにちは!
沖縄に行く予定を立てるとき、どこに行くか悩みますよね💦
『どういうプランを立てればいいか分からない』
『行った人のプランを見たい』
『観光地に行った人の生の意見を聞きたい』
と思っている方に向けての記事をこちらに書いてあります。
この記事では、『生の意見・穴場観光スポットなどを一挙公開!!』
3日間に分けて書いてありますので、ぜひ、下記の記事もご参考に
2日目の記事はこちら
https://morizo-69-pig.com/entry/okinawa_day2/
3日目の記事はこちら
スポンサードサーチ
Contents
沖縄本島
今回の沖縄のしおり(2泊3日)




結構可愛い感じで出来てません?笑これiPadでぜんぶつくりました。笑絵は私の手書きです( ¯꒳¯ )b✧どやっ
後は普通の旅のガイドマップとかが大事
私が、今回買ったにがこの二つです(*’▽’)
2泊3日のモデルコース等も出ていて、運ぶのにも邪魔じゃない大きさだし、
写真も多いし、活用できるかなと思います。
表紙も可愛いですし、映えしますね。。ふふ(笑)
これは、もう沖縄行くなら定番って感じのやつ。(笑)
グルメからオススメの観光場所などをまとめているガイドブック
これ一つだけでも全然おっけーな感じはします(笑)
神戸▶︎沖縄
住んでいる所が三宮じゃないので
三宮までとりあえず移動っ(っ´ω`c)
今回は、伊丹空港からJAL(日本航空)に乗って沖縄へ向かうので伊丹空港へ!
阪急三宮、JR三ノ宮駅からすぐの所にバス停があるのでそのバスに乗ります(‘ω’)
このバスは伊丹空港まで直結なのでちょこんて乗っておくだけッ
神戸三宮駅 | 大阪(伊丹)空港路線 | 時刻表・運賃 | リムジンバスの大阪空港交通
リンク張っておいたのでこれから時間確認してねん(*’ω’*)
片道大人一人1050円で、約50分くらいで空港に到着します( ゚Д゚)
飛行機が9時10分だったので少し余裕を持って7時10分のバスに乗車ッ
空港に着いてから時間が余ったので、ラウンジで一休み(まだ、休むには早すぎ)
空港にゴールドカードなどを持っていると無料で使えるラウンジがあります!!
カードラウンジ(ラウンジオーサカ) | ビジネスサポート・ラウンジ | 大阪国際空港(伊丹空港)
飛行機に乗って沖縄に到着(*^_^*)
空港▶︎レンタカー屋さん
だいたいレンタカーを借り終わったら12時30分くらい
空港に着いたら急いで、レンタカーを借りに!!
それにしても、沖縄に着いた瞬間から暑すぎる(´;ω;`)
灼熱の太陽まじ半端ないって~(大迫
今回はTOYOTAのレンタカーでヴィッツ
二人で乗るからこの大きさで十分っ
手続きが時間かかる事が良くあるので、バスでそこまで着いたら
たたたたたっと急いで、手続きをしに行くといいですよぅ(*^_^*)
レンタカー▶︎ステーキハウス
レンタカー借りたのでご飯食べたいーーーッ
お腹減ったようって事で、ステーキハウスジャッキーへ
なかなか混んでいて、そもそも駐車場に入れないッ
まぁ、お昼時だから仕方ないって事で、とりあえず駐車場待ち
結構駐車場狭いので、運転あまり上手くない人は気を付けて止めて下さいねッ
止めて中に入ったら、名前書いて待っといてねん言われたので、
名前を書いて待機!!
中には色々な人のサインが至る所にあります

➡今回注文したお料理はこちら
TENDER LOIN STEAK
・・・・・テンダーロインステーキ Mサイズ(¥2300)

あっつあつのお肉がキター
美味しそうッ
大食いじゃないからさすがにLサイズなんて食べれない、、
すぐにぺろりと食べ思っちゃったので、またまた移動(*^_^*)
ステーキハウス▶︎外人住宅
食べ終わって外人住宅に移動してきました(*´ω`)
外人住宅は歩いて回るのが良いので車を近くにある大きな駐車場にとめる事をオススメ

➡オススメのコインパーキング
パーキング外人住宅街のど真ん中にあります(*^_^*)
ここに住所載せとくのでカーナビに入れてねん( *´艸`)
〒901-2134, 2丁目-17-3 港川 浦添市 沖縄県 901-2134
30分100円くらいなので、長くいても3時間かなと思うから
600円くらいで済むのでコスパ良い!!
外人住宅内には色々な可愛いお店であったり、カフェが存在します
女の子ウケよさそうなお店があるので、カップル、女子旅の人は注目ッ




ここにしか売っていないだろうなと思うオシャレなインテリア、
サンダル、靴などなど幅広く売っていましたっ



[oHacorte]
店内は8人くらいの人が座れるスペースが確保してあり、
いっぱいの種類のタルトがあります( ゚Д゚)

こんな感じのフルーツたっぷりのタルトがいっぱい
お値段的には700円付近なので少し高め?というイメージ
これが頼んだタルトですッ
可愛くないですかッ


色々ショッピングもして、食べて、観光もできたので、次の場所にれっつらごーッ
外人住宅▶︎やむちんの里

この写真は、
昭和55年(1980)に築窯した読谷山焼共同窯。
青空に映える赤瓦が魅力の登り窯は、やちむんの里を象徴する景色

【住所】沖縄県読谷村座喜味2653-1
【営業時間】9時30分~17時30分
【定休日】通年不定休(盆時期休、12月31日~1月3日休)
【利用料金】無料
【やちむんの里の見学所要時間の目安】約1時間~2時間
【駐車場】無料(約50台収容)
やむちんの里では、
沖縄の伝統的な焼き物「やむちん」を様々な形で紹介している所です(*’▽’)
敷地内には、工房と売店、ギャラリー、カフェなどが点在しているので
観光するには最高の場所ですッ
やちむんの里の始まりは1970年代にさかのぼります。
当時工房の集まる那覇市壺屋では登り窯による煙害が深刻化しており、陶工たちは新天地を模索していました。そこで、米軍基地の跡地利用として文化村構想のあった読谷村に移転を決意。昭和47年(1972)、沖縄を代表する名工・金城次郎さんを筆頭に多くの陶工たちが移り住み、昭和55年(1980)には大嶺實清さん、山田真萬さん、玉元輝政さん、金城明光さんの4人が読谷山焼(ゆんたんざやき)の名称で共同の登り窯を築きました。読谷村は、もともと喜名焼と呼ばれる焼き物が盛んな土地。歴史的にも物作りの土壌があり、人里離れた環境は作陶に適していたのです。

詳しくはこちらに書いてあるのでこちらを参考にしてください(*^-^*)
やむちんの里▶︎ホテル
今回は結構高額のホテルに宿泊を、、、
ホテル日航アリビラ
色々フラフラしていたらホテルに着いた時間が18:30頃になっちゃって
疲れちゃいました(笑)
ここのホテルはほんとに綺麗。(笑)
ホテルに入った瞬間感動しましたッ。。
ホテルのお部屋も綺麗だし、海が目の前だし、サービスも良き、、


ここらへんの写真がホテルの部屋から撮った写真です(*^_^*)
やばくないですか!?
屋内プールに屋外プール、プライベートビーチまで!
部屋にいると海のザブンザブンって音が静かな中に聞こえて最高。。
夜になると明かりがつき下の写真のような感じに。。



朝から昼まで高級感を漂わせる雰囲気になっています(*^_^*)
パジャマも男の子は青、女の子は赤という風になっていて可愛い。。
ホテル▶︎夜ご飯&BAR
部屋に荷物を置いて一服した所でご飯を食べてBARに行きました
ご飯は事前に予約しておいたホテル内の
ブラッスリー「ベルデマール」
客席数 | 148席(フロア136席、個室12席) ※全席禁煙とさせていただきます。 |
---|---|
営業時間 | 【ご朝食】6:30~10:00 (7月1日~8月31日 6:00~10:00) 【ご夕食】18:00~22:00 [ラストオーダー 21:30] ※7月15日~8月31日の期間 【ご夕食】17:30~22:00 [ラストオーダー21:30] |
お味的には、まあまあかなぁって感想です。
雰囲気に圧倒されて美味しく感じるのはあるあるかもですね( ゚Д゚)
その時のコース料理の写真をまとめて載せておきます(*^_^*)




食べ終わったらBARに移動。。。
ホテルの中にあるBAR
ラウンジ「アリアカラ」
バーの中はくつろぎの空間を提供するような落ち着いた雰囲気
季節を感じるみずみずしいフルーツを用いたケーキやドリンク、
カクテルなどがありました(*´ω`)
鮮やかな色彩がバカンス気分を盛り上げてくれる!!
客席数 | 74席(テラス 34席) ※全席禁煙とさせていただきます。 |
---|---|
営業時間 | 10:00~23:00 [ラストオーダー22:30] |
その時にオーダーしたドリンクがこちらッ

季節感を感じるカクテルですよねッ
このバーでは
- シーズナルカクテル
- シーズナルドリンク
- 誕生石カクテル
- プチスイーツバイキング
- サンドイッチ
などなどが楽しめますッ
沖縄に持っていくべきモノ
沖縄に行く時何が必要なのかな~って思いますよね!
だから今回は、沖縄に持って行って良かった(*’▽’)
持っていけばよかった、、と思う商品をここにまとめて書いておきます(*’ω’*)
➡ラッシュガード
沖縄では、地元の人たちは大抵水着の上にTシャツを着て海に入ります。紫外線が強いの
で、日焼け止めクリームを塗っても防ぎきれないから!!
➡保冷バッグ
沖縄の自然のビーチには、海の家や売店だけでなく自動販売機すらないところが多くあります。熱中症にならないためにも飲み物は必須! ビーチへ行く前にスーパーやコンビニで購入していきましょう。その際、保冷バッグがあると冷たい飲み物が楽しめます!
サーモスの保冷バッグはとても暑さに強いのでオススメ
➡クールダウンジェル
どんなにがんばって日焼け対策をしていても、一日海で遊べば必ず日焼けしている箇所があるはず。
ホテルに戻ってからはクールダウンジェルや冷却シート、薬用ローションなどでしっかりケアをしておきこうっ。
それだけで翌日の肌がだいぶ違いますよ!
その中でも大人気のこの二つをオススメしておきますねッ
➡写真撮影に欠かせない「チェキ」
女子旅では、チェキが欠かせないのでは?
女の子は写真を撮って楽しむ事が多いと思います(*’▽’)
チェキならすぐに出せるし、値段もそんなに高くないのでオススメ
➡写るんです
(2019/02/12 10:15:57時点 楽天市場調べ-詳細)
今は流行りのインスタントカメラですよねーっ
自分もこの記事に貼っている写真写るんですを多く使っています!
レトロっぽくて凄く良くないですか><
値段もとても安いので是非使ってみてくださーい!
ここらへんで初日の沖縄旅行の記事は終わりになります( ゚Д゚)!!
昼前に着いて夜まで色々な所に観光に行ってとても沖縄を満喫できました(*´ω`)
沖縄はシメがステーキですもんね~(๑•̀ㅂ•́)و✧
id:omachilove
コメントありがとうございます(*’▽’)
やっぱりステーキですよねッ
[…] […]
[…] http://www.morizo-69-pig.com […]
[…] http://www.morizo-69-pig.com […]